甘酒が苦手な方でも美味しく飲める!新潟・魚沼市の酒造メーカー「八海山」がつくる『甘酒』の特徴とその楽しみ方
みなさんこんにちは
仕込み女子部PRチームのYukaです。
去年、大ブームになった甘酒。
皆さんは飲みましたか??
私は甘酒が苦手だったのですが、美味しくてとてもおススメな地元新潟の「八海山」の甘酒を今日はご紹介します。
職人手作りの麹から作るこだわりの『甘酒』
「八海山」は新潟県の南魚沼市にある、大正11年に創業された日本酒、ビールなどを作っている酒造メーカーです。
どんなお酒でも機械を使わずに人間の手で麹作りを行い、使用するお水も蔵から数キロ離れた山麓にある岩の間から噴き出してくる、綺麗な水が水源となっています。
「八海山」のある新潟県魚沼市は新潟県の南部一帯に広がる盆地で山々に囲まれた自然豊かな場所です。
酒造メーカーが作っている甘酒ですが、ノンアルコールで老若男女みんなで飲めます。
「八海山」の甘酒の特徴は
①雪国ならでは清らかな水を使用
②ビタミンB群、アミノ酸など栄養がとっても豊富!
美肌、便秘、新陳代謝の促進など健康や美容に効果的です。
③米麹のみで作られているので無添加で安心!
豆乳で割ったり、ヨーグルトを入れたり、お好みの果物とミキサーにかけたり等たくさんアレンジが楽しめます。
甘酒+豆乳+甜菜糖の豆乳プリンもおすすめです。
また、酒造りの技術を生かした麹を使用した甘酒×植物性乳酸菌を用いて発酵させた、乳酸発酵の麹甘酒も新しく発売されました。
こちらもすごく美味しいのでおすすめです。
終わりに
「八海山」のある蔵周辺には「魚沼の里」という名前のエリアがあり、蔵見学や発酵食品をふんだんに使用した料理、蕎麦屋さんやお菓子屋さん、パン屋さんなど魅力的なお店が沢山あります。
駅から無料シャトルバスも随時運行されていて、また駐車場も無料であります。
新潟にきた際にはぜひ行ってみてください。
また、八海山の甘酒は全国のスーパーや通販でも購入できます。
美味しく栄養満点な甘酒を取り入れて体調を整え季節の変わり目を乗り越えていきましょう♬
八海山
新潟県南魚沼市長森1051番地
www.hakkaisan.co.jp